チチャモラーダ
こんにちは!
食レポ熟女ヤギネでございます。
最近、南米の食べ物に興味津々です。
遠いし、気候も全然違うし、そうなると周りの動植物も違ってくるから食べるものも大きく異なってそう。
ってことで、ネットで南米の食べ物飲み物をいろいろ注文してみたので(日本で作られたものもありますが)、少しずつ紹介していこうと思います。
今回紹介しますのはペルーの飲み物。
紫とうもろこしのジュース、チチャモラーダでございます。
もうね、紫とうもろこし自体が未知のものだし、しかもトウモロコシなのにスープじゃなくてジュースだし、味の想像が全くつかない。
日本だと黄色でも白でもないトウモロコシは基本装飾用だよね。
このチチャモラーダ、ペルーでは大人気の飲み物なんですって。
原材料を見ると、パイナップル果汁も入ってるみたい。
あとシナモンとかクローブとかの香辛料も。
正直「 飲めなかったらどうしよう 」と購入するときかなり迷いましたよ。
でも、買ってしまったからには挑戦あるのみです!!
いざ、開封。
色的にはワインとかぶどうジュースそっくり。
ちなみにポリフェノールのアントシアニンも豊富だそうです。
熟女的に嬉しい。
恐る恐る鼻を近づけてみますが、香りはそんなに強くありません。
ふんわりと「 なんのフルーツかはわからないけど、紫色のお洒落なジャムとかソースでこんな香りがするやつありそう 」って感じの香りがします。
イメージだけで言うと、アサイーとかカシスとか、そういったものがミックスされてそうな。
パイナップルの香りも薄っすら感じますね。
私の知ってる野菜のトウモロコシの気配は一切ありません。
違和感なく受け入れやすい香り。
では、飲んでみましょう。
予想外に美味しい!(←失礼)
甘いけど、割とすっきりしています。
どことなくサトウキビを思わせる甘さかな。
あと、シナモンとクローブの風味もする。
近い味のものを挙げろと言われると、アルコールは入ってないけど、冷えたホットワインとかサングリアとか。
ブドウジュースやワインとは全然似てないんだけどね。
パイナップルの風味を感じるし、いろいろ混ざった複雑な構造の味になってる。
しっかりと味がするから、氷を入れて飲むのがいいかなと思った。
炭酸で割ってもいけそうな気がする。
あ、そういえば、野菜の黄色いトウモロコシみたいな味は全くしません。
こうなってくると紫色のトウモロコシ自体を一度食べてみたくなりますね。
果物っぽいのかな??
以上、ペルーのジュース、チチャモラーダを飲んだ感想でした。
最後まで読んでくれてありがとー。