不器用な熟女の料理修行シリーズ(魚介類編)一覧
こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
ヤギネは「 好きな人に自分で捌いた魚料理を食べさせる 」という野望のもと、果敢に魚料理に挑んでおります。
一人暮らしのときは生ごみが出るのが嫌でほとんど作らなかった分野です。
最終的に「 下処理なしのおまかせ鮮魚セットで届いたものをなんでも調理できる 」レベルに到達するのが目標!
こちらの記事では魚介類の料理に関する記事をまとめました。
情報は随時更新していきます。
※最終更新日:2021年1月26日
魚
サゴシ
説明:サワラの若い個体。地域によって旬の時期は異なる。
作った料理:カレー風味揚げ
いわし
説明:庶民の味方。秋じゃなくても十分美味しい。今回は蒲焼に挑戦しました。
作った料理:蒲焼き。
軟体動物
ミミイカ
説明:ヒレのようなミミがついたかわいくて小さなイカ。春が旬。富山県産です。
作った料理:煮物
赤いかの子
一言:別名タルイカの内臓。卵巣、白子、胃袋の3種類がセットになっていました。
作った料理:塩ゆで
貝類(フジツボ系含む)
ホンビノス貝
説明:北アメリカ原産の二枚貝。千葉ブランド水産物認定品です。
作った料理:2種の酒蒸し、パスタ
ホタテ part1
説明:ちょっと豪華な2枚貝。2019年郵便局のふるさと会で届きました。ホタテは過去に何度も捌いたことがあるのでだいぶ慣れてます。
作った料理:刺身、煮物、和え物
ホタテ part2
説明:2020年。またまた郵便局のふるさと会で届きました。
作った料理:韓国風和え物、カルパッチョ、バター焼き
九十九里地はまぐり
一言:食べチョクでお取り寄せ。大ぶりでキレイなハマグリでした。
作った料理:酒蒸し、網焼き
広島産生牡蠣
一言:食べチョクにて生食用の牡蠣をお取り寄せしました。家族全員生牡蠣が大好きなので、豪華な夕食になりました。
作った料理:そのまま生で
ヒオウギ貝
一言:スーパーで購入したカラフルなヒオウギ貝を調理しました。色以外はホタテみたい。
作った料理:バター焼き
ムラサキインコ
一言:別名クロクチ。
作った料理:味噌汁
カメノテ
一言:亀の手みたいな姿をしたフジツボやエボシガイのお仲間。
作った料理:ホイル焼き
その他
エイヒレ
説明:エイのヒレの部分。乾燥したものはよく見ますが、今回は生のものを料理しました。
作った料理:煮つけ
以上、魚介類の料理に関する記事の一覧でした(・ω´・+)
情報は随時更新していきます。