岐阜県の食べ物
こんにちは、岐阜県在住の熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
今までにこのブログで紹介した岐阜県の食べ物(お菓子・お酒含む)を一覧にまとめました。
中濃・東農・飛騨方面の食べ物情報はそこそこ把握しているのですが、西濃は未知の地域です(´・ω・`)
あと、地元だからこそ、独自の食べ物がどれなのかわからなくなっていたりもします(´∀`)
情報は随時更新中。
※最終更新日:2020年5月12日
お菓子・スイーツ
旅がらす
一言:まるで人形のような最中。見た目のインパクト抜群!
招福猫子まんじゅう
一言:見た目のインパクト抜群!!猫好きさんへのプレゼントに◎
しらさぎ物語part2
一言:part1のような知名度はないpart2。とちの実が入ったクランチチョコレートで、むっちゃ美味しいので岐阜土産としてオススメです。夏場はあまり販売してないかも。
飛あゆ
一言:中に求肥が入った鮎の形の和菓子。夏になると食べたくなります。ゆるキャラやグッズも存在する人気商品。
カントリーマアム(栗きんとん風味)
一言:栗きんとん風味のカントリーマアム。軽くトースターで焼くとより風味が増します。
ツバメヤ 黄金わらび
一言:地元では行列ができることもある人気のワラビ餅。きなこがこれでもかというくらいたっぷり!
ラーメン
スタイチラーメン
一言:「 スタミナ①番 」というニンニクと赤唐辛子を使ったご飯のお供から派生したラーメン。極細チヂレ麺で、むっちゃニンニクの香りがします。けっこう辛い。
ご飯もの
朴葉寿司
一言:郷土料理。朴葉の葉っぱでちらし寿司を包んだものです。夏になると食べます。
肉類
ひね鶏のくんせい
一言:ひね鶏とは年をとって卵を産めなくなった親鳥のこと。肉は硬いですが、独特の旨味があって味が濃いです。
魚類
鯉のあらい
一言:鯉のお刺身。父の好物なので年に何回かは食べます。酢味噌をつけて食べることが多いです。
酒
寳CRAFT 飛騨りんごチューハイ
一言:甘さ控えめでビターなアップルチューハイ。シードルが好きな人はきっと好き。
その他
酒粕
一言:白真弓で有名な蒲酒造さんの酒粕。ノーマルと大吟醸の2種。
こもどうふ
一言:煮たり焼いたりして食べることが多い、ちょっと固めのお豆腐。煮崩れせず、味も染み込みやすいのが特徴です。
飲食店
恵那川上屋のカフェ
一言:岐阜県可児市にある、栗きんとんで有名な恵那川上屋のカフェ。母・みえ子と2人で行ってきました♪
以上、岐阜県の食べ物の食レポ一覧でした(・ω´・+)
情報は随時更新していきますね。