韓国の辛いインスタント麺の食レポ一覧
今までにこのブログで紹介した韓国の辛いインスタント麺の一覧です。
むっちゃ辛いものから、ほどよいピリ辛まで。
情報は随時更新していきます(・ω´・+)
※最終更新日:2021年10月26日
湯麺(袋麺)
アングリーノグリラーメン
辛さ3倍のノグリラーメン。太麺で海鮮激辛スープ。
記事:アングリーノグリラーメンの作り方と味の感想【韓国のインスタント麺】
トムセラーメン
ひたすらスパイシーな激辛麺。
正統派の辛さが好きな人に。
記事:トムセラーメン(トゥンセラーメン)の作り方と味の感想。
辛ラーメン BLACK
プレミアムなWスープ仕様の辛ラーメン。
豚骨ベースで、辛いですが旨味もあって美味しいです。
記事:辛ラーメンのBLACK(ブラック)を食べた感想【韓国のインスタント麺】
辛ラーメンのライト
ノンフライ麺でカロリーを抑えた辛ラーメン。
ノーマルなものよりこっちの麺のほうが私は好き。
コッケタン麺
ワタリガニの海鮮ちゃんぽん。そこそこ辛い。
ムパマラーメン
大根、ねぎ、ニンニクのラーメン。
そこそこ辛い。
記事:ムパマラーメンの作り方と食べた感想【韓国のインスタント麺】
三養 長崎ちゃんぽん
韓国風の長崎ちゃんぽん。
日本のちゃんぽんとは別物で、けっこう辛いです。
記事:三養の長崎ちゃんぽんを食べた感想【韓国のインスタント麺】
ジンラーメン(辛口)
正統派の辛い味のラーメン。
麺は柔らかめでもちもちタイプ。
食べた瞬間から辛く、後を引きずらないので気持ちよく食べられます。
記事:ジンラーメン(辛口)の作り方と味の感想【韓国のインスタント麺】
湯麺(カップ麺)
宗家の米グッス(ホット&スパイシー)
つるつるした食感のライスヌードル。
食べた瞬間から辛く、口の中が痛くなるタイプです。]
記事:宗家の米グッス(ホット&スパイシー)を食べた感想【韓国のカップ麺】
米ヌードル(キムチ味)
そうめんみたいな麺が特徴。
日本の基準でいったら激辛だけど、美味しく食べられる辛さ。
汁なし麺・温(袋麺)
東遠(ドンウォン)のラッポッキ
甘くて辛いラッポッキ。
ラーメン+トッポギです。
スパイシーノグボナーラ
カルボナーラ風のノグリラーメン。
チーズ風味でマイルドなのに激辛。
記事:スパイシーノグボナーラの作り方と味の感想【ノグリラーメン+カルボナーラ】
カルボブルダック炒め麺ラポッキ
トッポギ入りのカルボブルダック炒め麺。
2つの食感が楽しめる激辛麺。
記事:カルボブルダック炒め麺ラポッキの作り方と食べた感想【炒め麺+トッポギ】
チョルポッキブルダック炒め麺
ブルダック系では辛くない方です。
辛いだけでなく甘味も強い。
記事:チョルポッキブルダック炒め麺の作り方と食べた感想【韓国のインスタント麺】
ブルダック炒め麺ライト
ブルダック炒め麺の辛さとカロリー控えめタイプ。
ノーマルよりは辛くないけど、それでも十分、ダメージをくらう辛さです。
記事:ブルダック炒め麺のライトを食べた感想【韓国のインスタント麺】
汁なし麺・温(カップ麺)
ヨッポギ 甘辛ラッポッキ
定番の甘辛味のラッポッキ。
最初は甘酸っぱく感じましたが、どんどん辛くなっていきます。
記事:レンジで簡単!ヨッポギのラッポッキ(甘辛味)を食べるよ【カップver】
ヨッポギ キムチラッポッキ
キムチ風味。
甘酸っぱ辛いのは甘辛味と同じですが、こちらのほうが甘味が少なめで爽やか。
記事:レンジで調理♪ヨッポギのキムチラッポッキを食べるよ【カップver】
ヨッポギ 激辛ラッポッキ
正統派のガツンとスパイシーな激辛味。
そこまで辛さが後をひかないので、水さえあればなんとかいける。
記事:どのくらい辛い?ヨッポギの激辛ラッポッキを食べるよ【カップver】
ガーリック麺ポッキ
ガーリックが効いてるカップ麺。
けっこう辛くて、それでいてかなり甘い。
記事:ガーリック麺ポッキの作り方と食べた感想【韓国のカップ麺】
汁なし麺・冷(袋)
ジンチャチョル麺
激辛汁なし冷麺。
具はかわいいのに、心身ともにダメージを食らう辛さ。
記事:激辛冷麺!ジンチャチョル麺を食べた感想【韓国のインスタント麺】
天ぷらチョル麺
甘くて酸っぱくて辛いシコシコ冷麺。
天ぷら=天かすです。
記事:天ぷらチョル麺を食べた感想【三養・韓国のインスタント麺】
チョルビビン麺
かなり辛い冷麺。
食べた後、しばらく口の中が痛いままでした。
記事:Paldoのチョルビビン麺を食べた感想【韓国のインスタント麺】
以上、韓国の辛いインスタント麺に関する食レポ一覧でした(・ω´・+)
情報は随時更新していきます。