大人女子ヤギネの食レポブログ

熟女の食レポブログ。お取り寄せスイーツ、グルメを中心に、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

Lucky Me! パンシットカントンを食べた感想【フィリピンのインスタント焼きそば】

Lucky Me! パンシットカントン

f:id:yagine:20190120203006p:plain

こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)

私の日課はyoutubeを見ること。
音楽、大食い、動物、料理、雑学、ゲーム実況等、いろいろなジャンルの動画を毎日楽しんでおります。

先日、好きなyoutuberさんがフィリピン土産のインスタント焼きそばを紹介しているを見て、どうしても食べたくなりネットで購入してみました。

それがこちら。
Lucky Me! パンシットカントン。

f:id:yagine:20190120203409p:plain

紹介されていたのとは違う味なんですけども、「 ORIGINAL FLAVOR 」ってのが気になってしまって。
いったいどんな味なんだろう、と興味津々です(`・ω・´) 

Lucky Me! パンシットカントンについて 

以前、このブログでLuckyMe!の湯麺タイプを2種類紹介したことがありますが、焼きそばタイプのほうが人気みたいです。
セブ島の定番土産でもあり、日本にもファンが多いんだとか。

袋の中身

袋の中身はこうなっています。

f:id:yagine:20190120204339p:plain

けっこう麺が砕けちゃってて、ちょっとショック(´・ω・`)
まあ、いたしかたありません。
サイズは日本のインスタント麺よりも一回り以上小さいです。
東南アジア系の袋麺はだいたいこのサイズのイメージ。
一食でお腹いっぱいにならさなさそうなので、おやつとか、汁ものの感覚なのかなぁ?

Lucky Me! パンシットカントンの作り方

作り方は英語で書かれていますが、イラストもあるのでわかりやすいです。

f:id:yagine:20190120204706p:plain

ただ、相変わらずやたらと文字が小さいので、老眼と遠視Wパンチのアラフォー熟女の目には厳しい仕様(´;ω;`) 
ひょっとして、フィリピンの人達はみんな目がやたらといいのだろうか。

では、さっそく作ってみましょう。
まずはお湯で麺を3分茹でます。

f:id:yagine:20190120205052p:plain

で、その間に、お皿に調味料を全部入れて準備しておきます。

f:id:yagine:20190120205201p:plain

オイルはお湯で温めてからお皿にだしたのですが、室温が低すぎてあっというまにまた固まりました(´∀`)
フィリピンは日本より気温が高いだろうからこんなことにならないんだろうなぁ。

で、麺が茹で上がったらザルでお湯を切り、お皿に移して混ぜ合わせたら完成!

f:id:yagine:20190120205538p:plain

むっちゃ良い香り!!(*´ω`*)
日本の料理とは明らかに違う異国の香りなんですが、食欲をそそられます。
スパイシーってよりは、エスニックといった感じですね。

味の感想

さっそく食べてみましょう。

f:id:yagine:20190120205842p:plain

麺は前に食べた湯麺タイプのものとは全然違います。
やや太目で、平たいですね。
では、いただきます(`・ω・´)人

これ、美味っ!!!Σ(・ω・
もうね、何味っていったらいいか全然わからないですけど、むっちゃ美味しいんです。
まさに「 オリジナルフレーバー 」
エスニック風だけど辛くはなく、クセもなく、日本の味じゃないけど日本人が受け入れやすい味だと思います。
原材料をみると、塩とか砂糖とか醤油とか香辛料とか入ってるけど、非常にバランスがとれてて何かに突出してない感じ。
それって、まさに私好み(*´ω`*)

麺のほうは、食べごたえがある硬さです。
湯面タイプのほうは私には柔らかすぎたのですが、この焼きそばタイプの麺は好き。
ファンが多いのも納得の美味しさだと思います(*´ω`*)

★まとめ★
・フィリピンで人気のインスタント焼きそば
・日本にもファンが多い
・何味かわかんないけどむっちゃ美味い


以上、Lucky Me!のパンシットカントン(ORIGINAL FLAVOR)を食べた感想でした(・ω´・+)

 

LuckyMeのマミ2種の感想

合わせて読みたい