メゾンペリエ シック
こんにちは!
食レポ熟女ヤギネでございます。
11月から12月にかけて、ワタクシ、30日間禁酒をしておりました。
で、その間、夕食時には気分を紛らわせるために甘くない炭酸系の飲み物を飲んでいたんです。
それまで毎日飲んでたのがスパークリングワインだったから、アルコールがなくてもシュワシュワしてくれるだけでだいぶ満たされましたよ。
そんな禁酒期間中に見つけて購入したのがこちら。
メゾンペリエ シック。
「 メゾンペリエ 」はフランスのミネラルウォーター、ペリエから2024年に生まれた新しいブランドだそうです。
その中の「 メゾンペリエ シック 」はペリエと同じ水源から採水してフルーツ由来のエッセンスを合わせたノンアルコールカクテル(モクテル)のシリーズ。
他に「 メゾンペリエ フォーエバー 」ってシリーズもあって、そっちはいい香りはするけど味はつけられていないスパークリングフレーバーウォーターとなってます。
イタリアのミネラルウォーターブランド、サンペレグリノも「 エッセンザ 」っていうスパークリングフレーバーウォーターのシリーズを出してますが、ヨーロッパでは流行ってるのかな?
ちなみにエッセンザも禁酒中の代替飲料として何度も飲んだことがあるのですが、味がついてない分、どうしてもお酒の代わりとしては物足りなく感じたので今回はメゾンペリエの「 フォーエバー 」じゃなくて「 シック 」のほうを選びました。
フレーバーウォーター、私は仕事中にリフレッシュしたいときとか、夜のくつろぎタイムに飲むのが好きかな。
今回購入した「 メゾンペリエ シック 」は、レモヒートとロゼリーニの2種類。
緑色の模様がついたがほうがレモヒート。
こちらはモヒート(ラムベースでミントとライムを使う)をイメージしているんだそうです。
レモンとミントが爽やかなノンアルカクテル。
実をいうと私、モヒートがあまり好きではないのですが好奇心が勝ったので購入しました。
グラスに注ぎます。
白ワインっぽい色をしてますね。
香りはむっちゃミント!!!
でも歯磨き粉っぽい感じじゃなくて、フレッシュな葉っぱのミントの香りですね。
かなり強い香り。
飲んでみると、レモンの酸味がかなり効いてて想像以上にキリっとしてます。
あと香りから想像できたとおり、ミントもすごく効いています。
新鮮なミントの葉っぱを食べてるかのようですね。
口いっぱいにミントの香りと風味が広がり、そこにレモンの酸っぱさがシュワーっと。
原材料に「 シュガーシロップ 」とありましたが、甘みはほぼ感じません。
爽やかの極みみたいな飲み物です。
夏に合いそう。
目を覚ますのにもいいんじゃないかなって思いました。
続いて、ロゼリーニ。
ロゼとピーチを使ったカクテル、ベリーニをイメージしたノンアルカクテルです。
ベリーニは好きなカクテルなので楽しみ。
グラスに移してみました。
淡い、ロゼスパークリグみたいな色合いですね。
甘くて優しいピーチの香りがします。
余談ですが、先ほどのレモヒートのグラスをさっと水で濯いでこのロゼリーニを入れたら、ミントの香りが落ち切れてなくて混ざり、イチゴの歯磨き粉のような香りになりました。
なので1缶追加でロゼリーニを買いなおしたっていう。
そのくらいレモヒートのミントは強烈です。
で、ロゼリーニの味のほうはといいますと、予想外に酸味が強い。
「 あれ?これもレモンが入ってたっけ? 」と思って思わずラベルを二度見してしまいました(入ってなかった)
使われてるモモが甘いやつじゃなく、スモモ系の酸っぱいタイプなのでしょうか?
ちょっとびっくり。
あと、「 シュガーシロップ 」と「 キャラメルシロップ 」が入っているはずなのですが、これまた全然甘くありません。
香りは甘いけど、味は爽やかというかフレッシュというか。
甘い味のカクテルを想像して飲むと期待はすごく裏切られますが、まあ、食事にはすごく合わせやすそう。
2缶とも、思ってた以上に爽やかな味だったレモヒートとロゼリーニ。
日本のノンアルコール飲料は甘いものが多いので(レモン系は無糖なのあるけど)、そういうのはちょっと…、という人にはお勧めです。
ただ、個人的には酸味はもう少し弱いほうがいいかな~。
以上、メゾンペリエ シックを飲んだ感想でした。
最後まで読んでくれてありがとー。