ミニトマト6種を食べ比べ
こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
ヤギネの野菜生活シリーズ第13弾( ノ・ω・)ノ
見た目を気にする悪あがき熟女の私がなるべく毎日摂るようにしている野菜、それはトマト。
いままでは熊本県のレッドアップさんからソムリエトマトをリピートしてお取り寄せしていたのですが(ソムリエトマトの食レポ記事)、今シーズンの生産が終わってしまったため、食べチョクにて新たなトマトを探すことに。
そんなとき、見つけたのがカラフルなミニトマトのセット。
ヤギネはカラフルなトマトが大好き。
「 トマトの宝石箱 」と称される、カラフルミニトマトセットのお取り寄せに憧れていたのですが、今までチェックしたものは4000円以上とか、ちょっと手が出せない値段だったので躊躇しておりました。
でも、今回見つけた徳島県の生産者ヴェリタスさんの「 カラフルミニトマトの詰め合わせ(4〜6色:2kg) 」は、2200円!(※当時の値段です。お野菜の値段はよく変動します)
岐阜県までのクール代送料を入れて3172円ですが、ヤギネは200円クーポンを持っているので合計2972円(税込)です。
これは憧れの「 トマトの宝石 」を試すチャンスでしょうってことで、さっそく注文してみました。
実際に届いたものがこちら。
うわぁぁぁぁぁ、美し過ぎて死にそう(´Д`*)
やばい。
まさに宝石箱です。
むっちゃテンション上がるやーつ( ノ・ω・)ノ
さてさて、いったいどんなトマトなのか詳しく見ていきましょう。
届いたトマトについて
こちらのミニトマトセットは、4-6種のトマトが2㎏入っているのですが、内容は生産者さんにお任せで、その時によって違います。
今回はこんな感じのラインナップでした。
- ラブリーさくら
- スウィートハニー
- オレンジ千果
- ブラッディタイガー
- トスカーナヴァイオレット
- サングリーン
以上、6種。
商品紹介ページには、この他にキャロルスター、千果(赤)、キリちゃん、などの品種も挙げられていました。
ミニトマトっていろんな種類があるんですねΣ(・ω・
実の色だけじゃなくて、ヘタの形も尖ってたり丸まってたり取れやすかったり、それぞれ違って楽しいです♪
トマトを食べ比べる
美しいカラフルトマトは永遠に眺めていたい気持ちになりますが、そんなことをしていると、最終的には茶色一色と化すので新鮮なうちにいただきましょう。
せっかくなので1つ1つ食べ比べてみるよ(・ω<)
ラブリーさくら
まずは赤いトマト、ラブリーさくら。
なんか「 平成初期のアニメのタイトル 」って感じの品種名ですね。
赤い色が鮮やかでとてもキレイです♡
糖度が高く、酸味とのバランスが良いタイプだそうですよ。
食べてみるとまず最初に甘味がきて、そのあとに優しい酸味がきます。
トマト臭さがなく、とっても食べやすくて美味しいです♡
ブラッディータイガー
続いてブラッディータイガー。
訳すと「 血まみれの虎 」。
小学生男子が喜びそうな名前ですね(`・ω・´)
虎のような縞模様が特徴で、糖度が高く、他の品種よりもリコピンを多く含んでいます。
食べてみると、パリっとした皮の食感が面白いです。
トマト味はけっこう強めで、トマトらしいトマトかも。
酸味もそれなりにありました。
トスカーナバイオレット
続いてトスカーナバイオレット。
紫がかった色が特徴のトマトです。
柔らかくてブドウのような食感が特徴なんだとか。
口に入れて噛むと、ぷちゅっと中身が飛び出て、確かにブドウっぽいΣ(・ω・
けっこう肉厚で噛み応えがあります。
甘味も酸味もそんなに強くないかも。
オレンジ千果
続いてオレンジ千果。
明るいオレンジ具合がいいですね♡
糖度が高く、トマト臭が少ないため食べやすい品種なんだとか。
また、他の品種よりもカロテンが豊富だそうです。
食べてみると、食感は実にトマトらしいです。
甘味と酸味のバランスが平均的で、尖った感じがありません。
これはヤギネが好みのタイプのやつ( ノ・ω・)ノ
中間タイプでちょうどいい!って味です。
皮は少し口に残るので厚めなのかも。
サングリーン
お次はサングリーン。
まるでマスカットのような見た目ですね。
爽やかな酸味が特徴のトマトだそうです。
青いので母・みえ子が「 これ食べられるの?(´・ω・`) 」と心配していましたが、1粒食べて、「 青いのに美味しい!Σ(・ω・ 」と驚いていました。
実はやわらかめ。
あっさり爽やかな味です。
夏っぽい!
スウィートハニー
最後はスウィートハニー。
黄色いミニトマトです。
ヘタが尖ってて長く、面白い形です。
調べてみたのですが、詳細は不明(´・ω・`)
食べてみると、酸味がほとんどなく、とてもやさしい味です。
ヤギネは酸味が苦手なので、この味は好きです♡
食感は柔らかめですが、皮は若干口に残るので厚めかも。
まとめ
6種類のトマト、1つ1つ味わうのは、新鮮で楽しい体験でした。
ミニトマトといっても、味も食感も本当にさまざまなんだなぁ、と。
個別に食べた後は、刻んでチョップドサラダにしてみました。
カラフルでテンションあがる( ノ・ω・)ノ
薄切りにして料理のアクセントに添えるのもよさそうです♡
2㎏って思ってたよりもずっと量があったので、まだしばらくはカラフル生活が楽しめます。
明るい色って、いいですね。
最近おつかれ気味なので、視覚から元気を補充していこうと思います( ノ・ω・)ノ
・カラフルでテンション上がる!
・味も食感もそれぞれ違う!
・SNS映えサラダが作り放題!
以上、食べチョクでお取り寄せしたミニトマト6種を食べ比べた感想でした(・ω´・+)
最後まで読んでくれてありがと( ノ・ω・)ノ