ヤギネの食レポブログ

熟女の食レポブログ。お取り寄せスイーツ、グルメを中心に、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

石川県から取り寄せた海鮮BOXを捌くよ!【2025年4月】

石川県の海鮮BOX(竹本商店)

こんにちは!

食レポ熟女ヤギネでございます。

どんな魚が届くわからない海鮮BOXをお取り寄せして捌いていくシリーズ!

今回も石川県の竹本商店さんの旬の地物鮮魚詰め合わせ(3780円・送料別)をお取り寄せいたしました。

月に一度のお楽しみでございます。

私の住んでいる海なし県の山奥では刺身がすごく高くて「 海の幸=贅沢 」ってイメージ。

スーパーで売られてるパック入りの刺身(短冊)とか、夕方に半額セールになってても買おうかどうか迷って結局買わないくらい高い。

なので、送料入れて5000円くらいしても、新鮮な魚が食べられる海鮮BOXは非常にありがたいしお得に感じるのです。

さてさて、今回届いたBOXの中身はこちら。

4月の石川県はいったいどんなお魚が穫れるのかな?

中身を取り出して並べました。

右側のイカはヤリイカ

魚は上からカマスアマダイカサゴカワハギ赤かれい

ヤリイカとカマスとアマダイの3種は今回初めて調理します。

アマダイに至っては、食べるのさえ初めてかもしれません。

カマスも一夜干しを食べたことがあるくらいかも。

ではでは、さっそく調理!

まずはお刺身にするものからです。

ヤリイカは届いた時点でここまで処理されていました。

だから、あとは切って盛るだけ!

いろんな食感が楽しめるようにしてみました。

まあ、右側の四角い破片は、隠し包丁入れようとして刃が貫通してしまい、予定外の形に切れてしまったものなんですけどね!

そのくらい柔らかいというか、すーっと切れる身でした。

つづいてカサゴ

ヒレが尖った魚は60%くらいの確率でケガをするので苦手です。

今回は大丈夫だった。

なんかぷりぷりとやたら弾力のある身でした。

背骨の位置が最初よくわからなくて、三枚におろすのに手こずりましたよ。

このあと皮を剥いで、切り分けて盛りつけ。

キレイなピンク色の身です。

続いてカワハギ

皮が剥かれた状態で届きました。

カワハギの皮を剥ぐ技術は私にはありません。

こちらはカサゴとは全然違って、アスリートのようなぎゅっと引き締まった身です。

自分で調理する前はあまり身の質感とか意識したことなかったけど、魚ごとに本当個性があって面白い。

このあと薄皮を剥いだのですが、これが破れやすいし、難易度が高かったです。

なので、ちょっとぼろぼろになっちゃった。

まあ、これでも最初の頃よりはだいぶマシになってきたので、練習あるのみですね。

こちらが完成品。

部分写真を撮影するのに使ったお皿以外が雑なのがよくわかりますね。

まあ、食べられれば大丈夫!

ヤリイカは柔らかくさっぱりとした味わい。

カサゴはもっちりとしててほんのり甘みが。

カワハギはやっぱり食感がコリコリしてるところが良いです。

今回の3種はどれもあっさり系で爽やかでした。

画像はありませんが、カサゴとカワハギの身を取ったあとのアラは、味噌汁にしましたよ。

不器用なので骨に身がけっこう残ってるから、使わないともったいない。

続いて焼き魚です。

まずはカマス

カマスっていうのは総称で、いろんな種類のがいるみたいだから正体を確かめるためにGoogleフォトで撮影した写真を画像検索かけてみました。

結果、一番上に出てきた答えが「 サンマ 」っていう。

形はちょっと似てるけど絶対違う。

仕方ないので自分で画像を見比べて調べたんだけど、アカカマスなのかなぁ。

正解はわかりませんが、まあ、カマスには間違いないので魚焼きグリルへGO。

こんがり焼けました。

お皿のサイズ、ちょっと間違えた!

カマスの塩焼きって初めて食べましたが、水分は少なめで味が濃い白身です。

こりゃ一夜干しにしたくなる気持ちがわかる。

さらに味が濃縮されそうだもん。

小骨が多くてちょっと食べづらいですが、美味しい魚です。

続いて、見るのも初めてなアマダイ

ピンク、白、黄色、ブルーとカラフルだし、なんかブサかわいい顔してる。

愛嬌のある魚ですね。

観賞魚みたいに見えますが、京都では「 ぐじ 」と呼ばれて好まれる高級魚だそうです。

ウロコはついたままで、塩焼きに。

焼かれてもかわいいな。

この魚は焼いてからウロコごと皮を剥がして食べるんですって。

けっこうしっかりめの皮なので、きれいにすーっと剥がせました。

で、身は柔らかく、ほくほく。

カマスとは水分量が違いますね。

味のほうはあっさりしてて、やさしい甘みがあります。

とっても上品です。

最後は立派な赤かれい

このブログでも既に何度も登場しているので、調理シーンは省略。

私、赤かれいは煮物一択です。

1日目は味を染みこませて、2日目にいただきます。

この独特のホロホロとした食感と、食べてすぐわかる「 カレイ! 」って身の味が良いです。

父のお弁当のおかずにもなるし、ありがたい。

こんな感じで、4月の海鮮BOXも無事調理完了。

5月もまた注文できる余裕(お金的にも時間的にも)があるといいなー。

以上!最後まで読んでくれてありがとー。