スッパイマンカレー
こんにちは!
食レポ熟女ヤギネでございます。
3月になり多少気温が上がってきましたが、まだまだ肌寒いですね。
さてさて、本日のゆるーい食レポ。
紹介しますのはこちら、「 スッパイマンカレー 」。
パッケージをご覧の通り、全国の駄菓子コーナーでよく見かける干し梅のおやつ「 スッパイマン 」を使ったレトルトカレーでございます。
スッパイマンは沖縄生まれ。
1981年に発売されたロングセラー商品です。
実をいうと私、スッパイマンって食べたことなかったんですよね。
元を知らないと比較できないと思い、買ってきました。
定番の干し梅タイプではなくて、ソフトな梅干しタイプなんですけども。
まあ、味はこれでも確認できるはず!
見た目はこんな感じ。
撮影時にちゃんと確認しなかったせいでピンボケしております。
「 スッパイマン 」って名前だから相当すっぱいのかと思いきや、意外とマイルドです。
そこまで酸っぱさが尖ってなくて、はちみつの甘みがあります。
これならお子様でも食べやすそう。
で、今回買ってきたスッパイマンカレーはココナッツパウダーとトマトペースがベースになったチキンカレーにスッパイマン果肉が入ってるんですって。
カレーとココナッツと梅干しの組み合わせとか味の想像が全くできないので楽しみです。
では、さっそく湯煎で温めます。
で、器に盛ったご飯にかけたら完成!
黄色くてマイルドな色合いですね。
サラサラタイプのカレーだったので、キッチンから部屋に運ぶ途中に危うくこぼしかけましたよ。
香りはココナッツが入っているので一瞬、マイルドな甘口カレーの匂い。
が、その直後に梅干しと思われるちょっとクセのある匂いがふわっと追撃してきます。
うん、普通のカレーとは違うな、これ。
具はやや小ぶりですが、ちゃんと入ってます。
この目立つ塊はチキンですね。
で、この小さくて粒々入ってるのが梅干しの実。
一粒一粒は小さいですが、けっこう入ってます。
恐る恐る味見してみると、甘酸っぱい梅干しの風味とカレーのハーモニーが口の中に広がります。
カレーとしてちゃんと味が成り立っているけど、なかなかの個性派。
中辛くらいの辛さだけどココナッツの効果でマイルドな味わい。
酸味と甘みがあるカレーって「 フルーティー 」って言うけど、これはちょっと「 フルーティー 」とは違う気がします。
とりあえず、スッパイマンの存在は間違いなく感じられました。
さっき試食した梅干しと全く同じ風味なので、まさにスッパイマンカレーです。間違いない。
私は甘い梅干しをあまり食べ慣れてないのでちょっと「 ん? 」と思うところはありますが、スッパイマン好きの人には「 おおー! 」となるのではないでしょうか。
個性的だけど決して不味いわけではないので、普通にぺろりと完食できましたよ。
以上、スッパイマンカレーを食べた感想でした。
最後まで読んでくれてありがとー。