紅茶・お茶・ハーブティーに関する記事一覧
こんにちは、食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
今までにこのブログで紹介した紅茶・お茶・ハーブティーに関する記事を一覧にまとめました。
外国の怪しげな飲み物から、女子力高いものまで。
情報は随時更新中です。
※最終更新日:2020年9月1日
日本茶
チャバコ
一言:タバコみたいな見た目のユニークな粉末茶「 チャバコ 」。でも静岡県産なので味は本格派。 タバコよりも健康的に一服ができます。
抹茶
もなかなLATTE
一言:ハート形もなかの中に粉末が入ったむっちゃカワイイまっちゃラテ。SNS映えするやつ。お茶所:静岡県産。
フルーツティー
フルーツを使ったお茶。
ティート
一言:ティートって言うフルーツティー。具も食べられます。 ソレイユって味を選択しました。カラフルでカワイイ見た目と甘い香りに癒される。
COPECOのフルーツティー
一言:「 ビューティーブレンド&国産いちご 」っていう女子力高そうなフレーバーを選びました。見た目もインパクトあるので贈り物にもしてもオシャレなやつ。
カカオティー
茶葉の代わりにカカオニブを使ったお茶。
ベリーチョコレートティー
一言:YAECOのカカオティー。 具材も食べられます。チョコレートの甘い香りに癒されるお茶。
韓国の伝統茶
日本のお茶とはだいぶ違います。
双和茶
一言:超絶漢方って感じの香りで怯みますが、甘味があって意外と飲みやすいです。後味に苦みがあります。
なつめ茶
一言:あまくてほっこりする味。癒されます。
韓茶
一言:漢方の材料を使った栄養ドリンク的な物。身体が弱っているときに染み入りそうな味。
生姜茶
一言:生姜嫌いのヤギネには耐えきれないレベルに超絶生姜です。
ユルム茶
一言: 甘じょっぱいきな粉ミルク的な味。ナッツの食感がよく、けっこうお腹に溜まります。
台湾のミルクティー
欧米のミルクティーとはまた違う味。
ミスターブラウンミルクティー
一言:粉末タイプ。ミスターブラウンは台湾のチェーン系カフェです。
タピオカミルクティー
一言: 缶に入ったタイプのタピオカミルクティー。味はけっこう好きですが、タピオカはタピオカじゃないと思います。
仙草ゼリー入りミルクティー
一言:女子力高いアジア人が飲んでるイメージの仙草ゼリー入り。ちょっと薬っぽい香りですが、慣れると美味しい。
タイティー
タイの甘くて濃いミルクティー
タイミルクティー(バジルシード入り)
一言: 粒々したバジルシード入り。甘くてアジアンな感じのミルクティー。
ナタデココ入りココナッツミルクドリンク
一言:ココナッツミルクとナタデココが入ったタイティー。ココナッツの風味が強すぎずいい感じです。
タイティー(缶)
一言:初めて見たときは怯んでしまうくらい赤土の泥水色です。バニラプリンのような甘い香り。見た目に反して、味はクセがなく美味しいです。
その他のお茶
オリーブリーフティー
一言:オリーブの葉っぱで作ったお茶。カフェインフリーでほっこりするやさしい味が。
以上、紅茶・お茶・ハーブティーに関する記事の一覧でした!
情報は随時更新していきます(・ω´・+)