ミータイ トムヤムクンヌードル
こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
相変わらず、仕事に追われております。
今日は10日ぶりのお休み!
先々週、体調崩して寝込んでなければ14連勤になってましたわ(;´・ω・)
あまりにもやることが多すぎるので、先月、「 TO DOリスト 」を作成して後輩や新人に指示を出したんです。
そしたら一昨日、後輩(熟女)が
「 ヤギネさん!私、学んだことがあるんです!! 」
ハイテンションで話しかけてきたので「 なにを学んだのか 」と問うたところ、
「 TO DOリストって、< トゥードゥーリスト >って読むんですね!私、今まで< トドリスト >だと思ってました! 」
とのこと。
… 後輩(熟女)、あと10日で会社辞めるけど、その前に1つ賢くなれてよかったわ(`・ω・´)
そして、これは私の最近の気づきで、後輩、誰かが髪の毛を切ってくると「 見間違えました 」ってよく声かけててずっと意味不明だったんだけど、あれ、「 みちがえる 」って意味で使ってるんだな。
一文字違いでえらい違いだわ。
さて、食レポ。
本日紹介しますのは、カルディで購入したこちらのカップ麺。
トムヤムクンヌードル(クリーミー)でございます。
お値段は149円(税込)でした。
私、アジアのインスタント麺が大好きなのですが、最近は特に東南アジアにはまっております。
いったいどんな味がするのか楽しみです(*´ω`*)
ミータイ トムヤムクンヌードルについて
このトムヤムクンヌードルは、タイのミータイの商品。
ミータイのインスタント麺はタイで大人気なんだそうです。
日本で「 トムヤムクン 」というとスープとして飲むもののイメージですが、東南アジアではラーメンとしても人気の味。
過去にこのブログでも何度かトムヤムクン味のインスタント麺を紹介しておりますね(`・ω・´)
中身はこんな感じです。
粉末スープとペーストが1袋ずつ。
紫と黄色の組み合わせって、なんかむっちゃエスニックですよね。
日本では法事とかで用いられる色だけども。
トムヤムクンヌードルを作る
それでは、作ってみましょう♪
カップの中に、粉末とペーストを両方入れます。
で、熱湯を入れて待つこと3分。
蓋をあけ、よくかき混ぜたら完成です。
うーん、エスニックな香り(*´ω`*)
食欲がそそられますね♡
写真では確認できませんが、エビも入っています。
カップヌードルのシーフードに入ってるやつを、もう少し小ぶりにした感じのエビです。
トムヤムクンヌードルを食べる
さてさて、いただきます( ノ・ω・)ノ
おおう、思ったよりも辛い!!!Σ(・ω・
クリーミーなんですけども、酢っぱ辛いです。
罰ゲーム的な辛さではなく『 辛いけど美味しい! 』って感じる程度なんですけども、私はスープを飲むのはちょっと無理かなー。
麺と一緒なら大丈夫な辛さ。
柔らかめの麺なのでスープによく絡みます。
ココナッツミルクみたいな味を感じるんですけども、材料をみると書かれておりません。
なんのクリーミーさなんだろう??
酢っぱ辛い+クリーミーって日本にはあまりない組み合わせですけども、美味しかったです(*´ω`*)
・クリーミーだけど辛い!
・麺は柔らかめでスープとよく絡む
・お手軽にしっかりエスニック♡
以上、カルディで買ったミータイ トムヤムクンヌードル(クリーミー)の食レポでした(・ω´・+)
最後まで読んでくれてありがと( ノ・ω・)ノ