スウェーデンキャンディ(スウェディッシュキャンディ)
こんにちは!
食レポ熟女ヤギネでございます。
以前から、スウェーデンキャンディ(スウェディッシュキャンディ)なるものをネットで見かけ、すごく気になっておりました。
スウェーデン発祥のお菓子で、なんか食感が普通のキャンディとは違うみたいです。
食べてみたかったのですが、近所では売っておらず、かつネットで買うにも送料が惜しい。
そんな感じで保留状態が続いていたのですが、先日、イオンの輸入菓子を扱ったお店でついに見つけました!
スウェーデンキャンディ2種
でもね、名前はスウェーデンキャンディでも、パッケージにはハングル文字が書かれていて、原産国は中国で、販売者は日本の会社なんです。
お前はいったい何者なんだっていう。
アイデンティティを見失いすぎ。
でも「 スウェーデンキャンディ 」って書いてあるからにはこいつはきっとスウェーデンキャンディなんだろうってことで、食べてみようと思います。
アメリカ育ちの和牛みたいなものでしょう。
ならば味にそこまで違いはない!
2種類ありますが、とりあえず、今回はこっちから。
カラフルでPOPなパッケージに、全然かわいくないキャラクターが描かれてますね。
なんだ、この下から生えた2本の歯は。
生物学的にいったいどこの種族に属しているのかも謎です。
さてさて、中身を見てみましょう。
全部で8個入ってました。
形は2種類で、味は3種類あるっぽい。
右側の形は例のパッケージのキャラクターですね。
右下のは見た目がグミっぽいかな。
他のは色合い的にヨーロッパのキャンディって感じ。
香りはすごく甘いです。
外国のお菓子売り場に漂ってそう。
日本でよく売られてるカラフルな小粒ガムの香りっぽいところもあるけど、それをもっとまろやかでクリーミーにした感じ。
では、味を確認してきましょう。
まずはパッケージのキャラクターと色も形も同じやつから。
色的にただ甘いだけかと思ったら、周りについてる粉に酸味があって甘酸っぱいです。
で、甘みはそこまで強くないから熟女でも食べやすい。
食感はソフトキャンディとグミの間みたい。
グミほど弾力はないけど、ソフトキャンディよりももっちりしてる。
続いて、この茶色と白みたいなやつ。
これはすっぱい!
レモングミみたいな味。
あと視覚的な効果も入ってるかもしれないけど、コーラっぽい風味もする。
日本のお菓子にもありそうな、馴染みのある味です。
最後はこの黄色とベージュみたいなやつ。
これはね、先の2つと違って酸味がありません。
かといって甘すぎず、なんかマイルドでぼんやりとした味。
なんか記憶にある風味がふわっとするなぁと思って原材料をみたら「 麦芽シロップ 」って書いてありました。
ああ、そうだ、これ麦芽の味だ。
3種の中では、私はこれが一番好きですね。
このキャンディ、食感的にも食べ応えがあるし、1個1個がけっこう大きいので3つ食べたら熟女の胃袋は満たされました。
残りは会社に持っていって、他の人の反応を見てみよっと。
以上、スウェーデンキャンディ(スウェディッシュキャンディ)を食べた感想その1、でした。
最後まで読んでくれてありがとー。