富山ブラックカレー
こんにちは、レトルトカレーハンター、ヤギネでございます(・ω´・+)
今回紹介するのは「 面白い色のカレー 」シリーズ。
富山ブラックカレーでございます。
名前でわかるとおり、富山県のご当地レトルトカレーですね。
富山県には「 ブラックラーメン 」という有名なご当地ラーメンがあります。
それをカレーで表現したといった感じでしょうか。
富山ブラックカレーについて
このカレーは天然のイカスミを使用。
なので色の黒さは製品によってバラつきがあるそうです。
また、黒豆というカレーには通常入れない具も入っています。
赤ワインでコクを、黒コショウでアクセントを。
豚肉は国産で、素材にこだわっています。
さらに面白い点として、このカレーを販売したのは食品メーカーではなく、富山の老舗薬屋さんです。
なので和漢素材とスパイスが充実。
和漢素材が6種類、スパイスが27種類も入っています。
原材料はこんな感じです。
どんな見た目?
温めて炊きたてご飯のうえにどばー( ノ・ω・)ノ
真っ黒ではないですが、明らかに黒寄りですね。
香りはスパイシーすぎず、イカスミの気配もほとんどなく、いわゆる「 カレー 」といった感じ。
バランスのとれた中性的なカレーの香りです。
どんな味?
では、さっそく食べてみましょう♪
では、いただきます(`・ω・´)
一口食べると、まず最初に強い甘味を感じます。
原材料をみると「 てんさい糖 」とか「 砂糖 」とか「 りんごピューレ 」とか甘そうなもの入ってますもんね。
糖系は黒豆に使われているのかもしれないけど。
でね、「 あ、甘口? 」と思った次の瞬間、けっこう強めの辛さが襲ってくるっていうね(ノ´∀`*)
甘いのに辛い。
表示は「 中辛 」ですが体感的には「 辛口 」です。
激辛まではいかないんですけど、普通に辛い。
そして同時に甘い(笑
甘味があるといってもちゃんとカレーに馴染んでいるので、斬新な感じはしても違和感はありません。
美味しく食べられます。
見た目からしてイカスミの味が強いシーフードカレーかと思っていたのですが、全然そんなことはなく。
イカスミは存在感薄めだと思います。
一方、黒豆はしっかり食感があり(煮豆っぽいホクホク食感です)、ルーに埋もれて姿は見えなくても、存在を一心に主張してきます。
なかなかパンチの効いた面白いカレーでした。
甘味と辛味のハーモニーが楽しみたい人に(`・ω・´)
黒さ:★★(製品によりバラつきあり)
辛さ:★★★★(中辛というより辛口)
甘味:★★★★(けっこう甘い)
以上、富山ブラックカレーを食べた感想でした(・ω´・+)