大人女子ヤギネの食レポブログ

熟女の食レポブログ。お取り寄せスイーツ、グルメを中心に、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

食べチョクで生牡蠣をお取り寄せしたよ【広島県呉市】

広島呉市産 生牡蠣

f:id:yagine:20200330222808j:plain

こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+)
最近、生産者さんのオンラインマルシェ「 食べチョク 」で買い物をするのにはまっています( ノ・ω・)ノ

食べチョクでは現在、新型コロナの影響で困っている生産者さんの支援、かつ、外出を控えて自炊をする家庭の支援のために送料500円OFFキャンペーンをやっているので、この機会にいろいろと気になるものを注文しておきたいなぁって。

で、結果、3月だけで17件も注文しちゃってて、自分でもちょっと引いてるところなんですけども(`・ω・´)
半分くらいはメール便で届く1000円以下のものですけどね。
毎月関東に行くのがライフワークだった私がもう2か月も旅に出られずにいるので、気持ちだけでも冒険したいんです。
旅行費用が産地直送の食べ物費用にそのまま移行した感じです。

で、今回紹介しますのは日記でもちらっと書いたこちら。
広島県呉市、中野水産さんの生牡蠣20個セットです。

食べチョクで届いた生牡蠣

生食用が出荷できるのは3月までだそうなので、最終出荷でした。
間に合ってよかった(*´∀`*)

お値段は3200円(税込)、岐阜県までの送料はクール代を入れて1084円でしたが、そこから500円OFFでトータル3784円。
居酒屋さんで生牡蠣を食べると安くても1個300円はするので、むっちゃお値打ちです♡

届いた生牡蠣について

こちらの生牡蠣、もともとはイベントで使われる予定だったのが新型コロナウィルスの影響で中止になり、余ったものだそうです。
食べチョクではコロナで出荷が止まり困っている農家さんのためにを紹介するコーナー「 コロナでお困りの生産者さん 」があります。
今回の牡蠣もそこで見つけたのですが、生産者さんたちのコメントを見ると「 マルシェが全て中止になって収入減が激減した 」「 ホテルの朝食に野菜を提供していたのだがお客が来ず注文がなくなった 」など切実な方が多くて、少しでも協力できればいいなぁと。

ヤギネも観光業なので新型コロナの影響を受けまくっていますが、例え災害時でも出勤せざるを得ない立場ですし(数年前、大雨で町内に3日間避難指示が出されていた時もうちの部署だけ出勤してました)、今のところ収入面は大丈夫そうです。
ただ、新型コロナに関しては比較的ハイリスクなお仕事なので気をつけなくちゃですね(´・ω・`)

で、届いた牡蠣ですが、思っていた以上に立派なサイズ!

20個全部並べてみました。

大量の牡蠣にワクワクしてきた!!(*´∀`*)

牡蠣の殻を剥く

生で食べるためには、これらの殻剥きをしなければなりません。
母・みえ子が事前にクックパッドで殻剥きの方法を検索しており、一番最初の手順が「 殻の隙間に鋭利な器具をつっこむ 」だったのですが、その隙間、どこ?(`・ω・´) 

牡蠣の側面

カニ用のフォークでガツガツやってたら、殻が砕けてきたので私は「 破壊する 」というスタイルで剥いてましたが、みえ子のほうは3個目あたりからまるで職人のようにキレイに仕上げるようになってきました。 

隙間に刃を入れたら、ぐりっと回して貝柱を切り、オープン!

立派な身(*´∀`*)
剥いてて気づいたのですが、中身の大きさって、殻の大きさに全然比例してませんね
小さい殻なのに中身は大きいのとかもいっぱいありました。

こちらが剥き終わった牡蠣!

食べチョクの生牡蠣
なんて豪華な眺めなんでしょう(*´ω`*)
幸せすぎ。

生牡蠣を食べる

では、さっそく食べてみましょう♪
レモンを切ってのせてみました♡

お店で食べるやつみたい( ノ・ω・)ノ

つるんとした身は臭みがまったくなく、甘味があって美味しい(*´ω`*)
海の塩気があるので、味つけはレモンだけで充分です。
幸せ過ぎて言葉も出ない。

こんなにたくさんの生牡蠣を一度に食べられる機会なんてそうそうないので夢中になり、気が付けば家族3人で20個全て食べきっていました(ノ´∀`*) 

また次のシーズンにも食べたいなぁ(*´ω`*)

ちなみに食べ終わった牡蠣の殻は、父の水槽(熱帯魚飼ってる)のオブジェになります。
捨てるところなし!( ノ・ω・)ノ 

++まとめ++
・広島県呉市産の牡蠣
・元々はイベント用
・大きくて美味しくて大満足!


以上、食べチョクでお取り寄せした中野水産さんの生牡蠣の感想でした(・ω´・+)
最後まで読んでくれてありがと( ノ・ω・)ノ

この商品の生産者さん
>>>中野水産

 

 ・ヒオウギ貝を料理した感想

もっと読みたい人は